top of page
mihon.jpg

Infomation

omote_A.jpg
ura.jpg

イベントのことや活動記録はこちらから掲載中

  • note_edited
  • Instagram

New!

【そらのたね×Petit×はなまるコラボ】
有機ディップコーヒー,紅茶,ココア

dip_coffe4.jpg

優しい飲み物できました

プティさんから素敵な企画を提案頂き実現した感謝感謝のコラボ企画🌱

筋ジストロフィーという贈り物を持って生まれてきた、そらのたねキャストのはなまるAyamiちゃんのイラストをパッケージデザインにさせて頂き、
忙しい時にも便利で美味しさも損なわない、ディップタイプの有機コーヒー、紅茶、そしてココアを販売します。

お値段は少し高めかもしれませんが、美味しさは勿論、どれも有機栽培の優しい活動をされている業者さんから仕入れられたもので、売り上げの一部はイラストの使用代としてAyamiちゃんへ、そしてそらのたねでの寄付(期間中はハッピーテールさんへ)が含まれています。

一杯分もたっぷり楽しめる量、一杯では勿体ない派の管理人は2杯目も頂きますが、2杯目も美味しくいただけます。(笑)
日々忙しい時間のちょっとした合間、お友達とのちょっと贅沢なお茶の時間。心と身体のほっこり時間に寄り添えたら幸いです。
ちょっとした贈り物にもとてもお勧めです。

沢山の優しさを込めたコラボ飲料。是非お愉しみ下さい。
こちらはそらのたねの継続した寄付活動(毎年寄付させて頂く伊那児童養護施設さんへ)、支援ができるようイベント終了後も販売していく予定です。愛芽の新作展でも販売予定。プティさんでも試飲頂けます(ドリンクセットの場合)ので、お声がけください。

●有機コーヒー(レインフォレスト・アライアンス認証農園産)
5杯分/50g ¥990(税込)

レインフォレスト・アライアンス認証の農園産の有機コーヒー豆をプティさんが挽いてディップパックに詰めて販売してくださります。

この辺りでのディップタイプのコーヒーはこの初ではないでしょうか。
管理人にはサイフォンで淹れたコーヒーに似たお味♪濃いめが苦手な方にもお勧め。
環境や地域貢献などつ全てが支援に繋がるコーヒーです。

レインフォレスト・アライアンス認証
農園の環境、土壌・水を含めた天然資源、生態系や生物多様性を守り、労働者の労働条件やその家族・地域社会を含めた教育・福祉などの厳しい基準を満たした農園に与えられる認証。詳しくはこちらから≫JSL

1684227549713(1).jpg
1684227549907(1).jpg

●有機紅茶 10杯分/220g¥990(税込)

海抜5,199mのケニア山の山麓で農薬を使わずに栽培した紅茶です。外観は黒褐色の均一な粒子で、抽出液はきれいな濃いオレンジ色の水色を保ち、フレッシュな香りと渋みをおさえた味わい深いコクが特徴です。

●有機ココア 10杯分/40g¥990(税込)

有機栽培されたカカオ豆100%を原料に、なめらかで風味豊かなココアに仕上げました。カカオ豆はココアの本場オランダ産。たんぱく質、食物繊維、鉄分、マグネシウムが豊富に含まれているので、アンチエイジングにぴったり。有機栽培ならではの深いコクと香りで、子供から大人まで飲めるホットもアイスでも楽しめます。

1684227550002(1).jpg

各淹れ方は画像を保存してお使いください

Report

noteマガジン連載
Hikarinotane vol.3

そらのたねVol.9特別企画
Cafe Petit

 

そらのたねVol.9カフェの時間の会場として提供頂いたカフェプティさんのプレートランチ、デザートのレポート

Story
はなまる@Youji

2022.11.7_101.jpg

3歳の頃から高校卒業まで児童養護施設で育った
はなまる@Youjiさんの物語
壮絶な中にも絶望を希望に変え、幸せな家庭を築いています。
どんなに苦しくても生きる力を持ち前向きなYoujiさん。
心を病みがちな現代だからこそ
沢山の人に届けたい物語

DSC_3552.JPG
soranotane_A2_color_ol.jpg

2022.05/14~18 愛芽・Made・SERA
LIVE PAINT & DRY ARRANGEMENT

『そらのたね』

original_92f0d591-ed4a-4fdc-b04a-ed3a26d893c1_HORIZON_0001_BURST20221113094446357_COVER.JP

一つの詩から生まれた物語

一つの詩から生まれた物語

この詩と想いをかたちにして届けよう…
管理人の頭の中に撒かれたそうらのたね
そこから始まった支援とアートを織り交ぜた
小さな展示会は、自分の「好き」や「得意」から
自然と繋がった人達を登場人物にしながら
物語は始まりました。
一つの大きな作品として
まだまだ創作は続いてゆきます🌱🤲✨

bottom of page