アトリエ猫-野良猫の逞しさを知る-

此処に来てもうすぐ二週間が経つアトリエ猫のひま(ひまわり)とムーン。
リラックスしつつも、まだまだ人間に対してはかなり警戒中。
そのせいか土日来客が重なった先々週から、土日にはほぼ姿を表さない。
お腹をすかして、夜か朝に帰ってくる。
母猫はどうみても身体が小さくて、どうやらまだ生まれて一年か二年位しか経って居ない様子。
人間でいう10代の母だ。
ひまは小さいうちに捨てられて、野良猫になり、母になり、子育て中。一回に4匹は産むので、何とか生き残ったのがムーン。
ひまもムーンもとても強く生きてきたのがわかる。(憶測ではありますが)
そんなに簡単に人を信用するはずもなく、野原を自由に駆け回れる田舎猫であるこの場合、正直通常の保護猫マニュアルでは初っぱなから通用せず(笑)
何より自立してる野良猫は強く逞しい。
そんな野良猫のひまがここにやって来たのは本当に希で、不思議な縁としか言いようがない。
まずは野良猫の習性や本来の母猫の特性等を、調べたりしながら、私なりに野良猫の社会を理解しつつ距離を縮めてゆくことにした。やっぱり猫の幸せだってある気がする。
私が猫だったらリスクはあっても外に出たいし、野原を自由に駆け回りたい。
今までそうしてきたのなら尚更だと。
実際に、今まで家族となった三匹の猫達もそうして大体三匹とも10年は生きてるのだから。大往生だ✨
マニュアル違反かもしれないけど、私の場合は猫の生き方も尊重しながら、家族になりたいと思う。
さて、猫には縄張りというものがあって、6つの領域に分かれるらしい。
主にこちらを参考にさせて頂きました。>>子猫のへや
今の私とひま、ムーンの距離が具体的にわかる。そしてひまやムーンの行動範囲等も。
さてさて、来週はどんな変化があるのか。楽しみです🐈️✨

イケメンもしくは美人のムーン